「森下仁丹株式会社」から発売されている「鼻・のど甜茶飴」シリーズは、ユーカリ香料等を独自の直径1mmほどのシームレスカプセルに包んで飴に練り込んだ革新的なのど飴。
メントールのスーッとした鼻抜け感が特徴で、歌手やアナウンサー、声優といった「声のプロ」たちから高い評価を受けているそう。これまでの累計出荷数は700万袋を突破する人気のど飴です。
そんなのど飴に「スッキリまろやかタイプ」が仲間入りしていました。編集部に実物が届いたので、3種ののど飴を舐め比べしてみようじゃありませんか!
定番のど飴
まずは赤いパッケージが特徴の、1番ベーシックな「鼻・のど甜茶飴」(500円)を試してみました。舐めるとスーッと鼻に抜けるようなスッキリ感が気持ちいい!
甜茶エキスや甘茶エキス、生姜エキスなどの和漢植物も配合されており、のどを潤しながら爽快感を提供してくれます。喉がイガイガするときに舐めたくなる爽やかなのど飴です。
まろやか&マイルド
「鼻・のど甜茶飴 スッキリまろやかタイプ」(500円)は青いパッケージが目印。スッキリ感はあるのですが、ミルクのまろやかさが加わるから定番の「鼻・のど甜茶飴」よりもマイルドで優しいお味に感じられます。
鼻やのどをスッキリさせたいけど、強すぎる刺激は苦手……という方にオススメしたくなりました。
スーッとスッキリ!
反対に強い刺激が好み、スーッと感をより強く感じたいなら黒いパッケージの「鼻・のど甜茶飴 さらにスーッと長持ちタイプ」(580円)を探してみてください!
舐めた瞬間からスーッとした爽やかな刺激が感じられて、しかも長続き! 鼻が通るような感覚があるから、鼻炎に悩むスタッフは花粉症の季節にずっと常備しているそうです。
好みで選んでみて♪
どれもスーッとした心地よさがあるのは共通ですが、好みによって刺激の強さが選べます。
ベーシックな「鼻・のど甜茶飴」もスーッとした感覚が強めのため、マイルドな刺激がお好みの方は「鼻・のど甜茶飴 スッキリまろやかタイプ」を選ぶのがオススメ。より強くスーッと感や鼻抜け感が欲しい方は迷わず「鼻・のど甜茶飴 さらにスーッと長持ちタイプ」を選びましょう!
いずれのパッケージもファスナー付きで持ち運びにも便利です。声を使うシーンで、鼻やのどがムズムズする花粉症のシーズンに……ぜひお試しを♪
※本文中の価格は全て税込です。