junsekiguchi

ProToolsと戯れる・・・”本日は編集作業”の巻

ProToolsの前で、ただただ編集の1日。 厳密には”曲創り”も同時進行。 ProToolsで切ったり貼ったりしていると、”音楽を創ってい ...

音声配信収録&”DJ”について思うところ・・・

本日は音声配信『RadioでRroseSélavy』の収録。 ”DJ” 繋がりという訳でも無いが、今日は”DJ”について。 最近のレコードブ ...

音声配信打合せ&レコードあれこれ(”灯台下暗し”編)

近々、音声配信の収録があるので、段取り等の打ち合わせを少々。 それにしても、レコードプレーヤーの音がどうしても納得いかない。昨日(既に今日) ...

結果的に・・・やはりレコードと戯れる日。

ここのところ、私的にアナログ盤ブーム(昨日も書いた通り)だったりするのだが、我が家のアナログレコード環境には正直不満を持っていたりする。 ま ...

打ち合わせの日・・・からのアナログレコードの話。

本日は、昼から18時頃までwebマガジンの編集会議。 ”クリエイティブ”についてクリエイティブする数時間。 例えとして”アナログレコード”に ...

歌録り2日目&MIXの日

本日は、昨日に引き続き、午後から五條なつきの歌録り。 今回は、Protools&新規Wavesプラグイン導入後、初の”歌もの”レコーディング ...

歌録りの日

様々なミックスの方法を試しつつ、更なるダビングなどを思いつく。 「さて、録音だ!」と思った矢先、ちょっとしたトラブル・・・結局、数時間かかっ ...

今日は編曲の日・・・アナログとデジタルに関する”創作メモ”

今日は、五條なつきが歌う予定の曲を編曲。 昨年、すでに作曲と一部編曲を済ませている作品にリズムパートを追加レコーディング。 結局、ソフト音源 ...

作曲の方法について

昨日の夜からポップス系楽曲の作曲・・・何をやっているかについては残念ながら暫く発表出来ない。 先ずはお風呂の中で。 で、本日朝から”続き部分 ...

世の中のスピードと、音の良し悪しにまつわるお話

よく「音が良い」とか「音が悪い」などという話を聞いたり読んだりするが、その度にちょっと困惑したりする。 個人的には、単にノイズが少ないとか解 ...