[食]日々のご褒美 お酒・アルコール

象徴は「ひげを蓄えた老紳士」?食卓にイタリアの詩情を添えるビール「Birra Moretti(ビッラ・モレッティ)」

イタリア料理に欠かせない存在といえばワインですが、実はビールも食事を支える名脇役。今回編集部に届いたのは、イタリアを代表するビール「Birra Moretti(ビッラ・モレッティ)」です。

1859年以来変わらぬ製法で、情熱と高品質の原料を使用して醸造される、正真正銘のイタリアン・クオリティー・ラガービールについてレポートします。

パッケージの秘密

「ビッラ・モレッティ」といえば、パッケージに描かれた紳士が印象的。実はこの紳士、実在した人物なんです。

1942年のある日、「ビッラ・モレッティ」の生みの親ルイジ・モレッティの甥は、ウーディネのレストラン、トラットリア・ボシェッティで1人の紳士を見かけたそう。

その紳士の雰囲気こそ、どこかクラッシックで伝統的、そして本物という、まさにモレッティが求めていたもの。そこで写真を撮らせてくれないかと声をかけ、お返しは何がいいかと尋ねたところ、紳士の返事は「ビッラ・モレッティをもう1杯」、それだけだったといいます。

なんとも粋な紳士の写真は、それ以来、ビッラ・モレッティのラベルとして愛されています。この紳士は「ビッラ・モレッティ」の原点と理想の姿を象徴しているんですね。

クリーミーで食事に合う!

「ビッラ・モレッティ・ラウテンティカ」をグラスに注ぐと、黄金色のビールにきめ細かな泡が立ち上がります。

ホップの香りとフルーティーな香りのバランスよく、適度な苦味とすっきりとした後味が特徴。クセがなく爽やかでお料理との相性も抜群だから、毎日の食卓で味わいたくなりそうです。

ビッラモ・レッティを楽しもう

2025年8月には渋谷で試飲イベントが開催されるなど、日本でも注目が集まっている「ビッラ・モレッティ」。

公式サイトにはイタリアンのペアリングを楽しめるレストランのリストや、おすすめレシピの紹介など、ビッラ・モレッティをより楽しむための情報も。ぜひチェックして、貴方もビッラ・モレッティの世界を体験してみてください。

#提供 #ビール

※お酒は20歳を過ぎてから、適量を楽しみましょう。

参考リンク:Birra MolettiAmazon
執筆・撮影:編集部
(c) Tokyo Time

Information

大好評配信中!

ルーシー・フラワーズ 1stシングル「MÄRCHEN」 各種ストリーミングサービスにて 大好評配信中!

詳しくはコチラ

オンラインで専門家から学べる講座

子役・女優・俳優活動の疑問は、プロに相談して解決! オーディション対策のための個人レッスン&相談から、徹底的に芸能の基礎が学べる講座まで、多彩なメニューをご用意しております。

詳しくはコチラ